金田幼稚園 | みんなで楽しい園生活を!! | 大阪府守口市金田町

音楽鑑賞会

author:金田幼稚園2012/02/21 Tuesday

金田幼稚園が所属している幼年消防クラブの活動として、
年長組が消防本部で行われる音楽鑑賞会へ招待を受けましたにこっ
訓練の様子や消防車を眺めながら、体育館へ行き、
早速たくさんの楽器を紹介していただきました
幼稚園で使っている楽器もありましたが、
ほとんどはなかなか見ない楽器ばかり!
いろいろな形・色・大きさ・音・・・たくさん知ることができましたにひひ
みんなが知っている曲ばかり演奏してくださったので、
とても盛り上がり、踊ってしまう子もいましたね音符
また、防災ゲームをしたり、「レンダイオン」と
一緒に写真を撮ったりして、あっという間に
時間が過ぎていきましたlove
最後に感謝の気持ちを込めてみんなで作った
プレゼントをとても喜んでくださいましたにかっ
これからもお仕事がんばってください音符


行事・イベント|07:54 PM|comments (x)|

ホットケーキパーティ

author:金田幼稚園2012/02/20 Monday

先週末にあったホットケーキパーティ音符
年長さんが年少さん年中さんを招待してホットケーキを
振る舞う日ですにぱっ
気持ちを込めて丁寧に作った招待状を前日に
各クラスを回って配っていましたオッケー

当日は朝から張り切ってエプロンと三角巾を着ていましたねにひひ
ボールに粉をそっと入れて、牛乳と卵を入れるとしっかりと
混ぜ合わせます汗
混ぜ終わるとホットプレートに流し入れ、プツプツしてきたら
裏返しますダッシュ
焼けた頃にそれぞれ年少さん年中さんを呼びに行き、
マーガリンとハチミツをいるか聞いてあげて、
トッピングしてあげましたてへっ
実は今回使用したハチミツ、スーパーなどでほとんど売っていない
養蜂場の方にもらった高級品を使っていたのですlove
おいしかったでしょにひひ

年長さんは自分で作ったことで自信がまたひとつできましたにひひ
また、年下の子たちへの配慮や優しい気持ちが育ちますね音符
招待してもらう子たちも進級を控えて不安な気持ちもある中、
こういった経験が年上への期待を膨らませます女性


行事・イベント|08:25 PM|comments (x)|

小学校見学

author:金田幼稚園2012/02/17 Friday

昨日、年長組が金田小学校を見学に行きました音符
まずは小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちの縄跳びの様子を見せてもらい、
続いて一緒に増えオニをしましたダッシュ
金田幼稚園の子たちも普段から園庭で思いっきり体を動かしているので、
お兄ちゃんお姉ちゃんを相手に、最後まで捕まらなかった子もいましたにひひ
そのあとは小学校の給食室などの部屋や教室を見せてもらいましたにこっ
そして、小学校へ入学しても戸惑わないように幼稚園と
小学校の施設の違いや生活の違いをお話しました女性

行事・イベント|08:11 PM|comments (x)|

海遊館

author:金田幼稚園2012/02/10 Friday

今日は全学年で海遊館に行ってきました音符
少し寒かったですが、よいお天気に恵まれて一安心太陽
専用のエレベーターで最上階からくるくると降りていきました!
いろいろな海と川の生き物をみて、「おおきいなぁ」などとみんなで
感心しながら見て回りましたダッシュ
お昼ごはんは大好きなお母さんの手作り弁当にひひ
しっかり歩いたのでみんなあっという間に食べましたおにぎり
おうちでいっぱいお話してねひよこ

行事・イベント|07:50 PM|comments (x)|

節分の豆まき

author:金田幼稚園2012/02/07 Tuesday

昨日、みんなで豆まきをしましたにひひ
インフルエンザの流行で3日にはできませんでしたが、
おうちではみなさん豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりされましたか?

昨日もあいにくのお天気で、園庭を思いっきり走り回ることはできませんでしたが、
なかよし広場や廊下から、「おには〜そと〜、ふくは〜うち〜」と
なきむし鬼やおこりんぼ鬼など自分の中の鬼を
追い払うお願いをしながらいきよいよく豆を投げましたダッシュ

ちなみに、節分とは「季節を分ける」ことを意味しており、
各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことをいいます。
特に江戸時代以降は立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多いことから、
節分といえば2月3日となっています。
この節分に鬼を払うという行事は、平安時代頃から行われ、
豆を撒き、自分の年齢(数え年)の数だけ食べるということがなされています。
豆は「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、
一年の無病息災を願うという意味合いがあります。
また、節分の夜にその年の恵方に向かって目を閉じて一言も喋らず、
願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじり(丸かぶり)することをします。
商売繁盛や無病息災を願って七福神にならって、
かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ等、
7種類の具を入れることで福を巻き込むという意味があるようです。
また、鬼は「臭いイワシの頭」と「痛いヒイラギのトゲ」を嫌うということで、
鰯の頭を焼いて柊の枝に刺し、それを家の戸口に置いて
鬼の侵入を防ぐ焼嗅(やいかがし)という風習もあります。


行事・イベント|07:28 PM|comments (x)|

一日入園

author:金田幼稚園2012/01/27 Friday

今日は一日入園があり、4月に金田幼稚園に新しく入る
みんなが来てくれましたにかっ
年長さんはさすが、名札を付けてあげたり一緒に遊んであげたりと
しっかりおにいちゃん・おねえちゃんをしてくれていましたねにかっ
お遊戯室では年少・年中さんがダンスを披露し、
年長さんは歌とピアニカ・ハーモニカを披露してくれました音符
4月に入ってくるみんなも楽しいことがいっぱいるので、
楽しみに待っていてねlove

行事・イベント|06:46 PM|comments (x)|

避難訓練

author:金田幼稚園2012/01/26 Thursday

昨日、避難訓練がありましたにこっ
地震が来たあと、火災が発生するという設定でした汗
地震のときには座布団で頭を守ったり、机の下に隠れたりし、
火災が発生すると口元にタオルをあてて姿勢を低くして
上手に避難できましたダッシュ

行事・イベント|08:03 PM|comments (x)|

お店屋さんごっこ

author:金田幼稚園2012/01/24 Tuesday

今日、みんながとても楽しみにしている
お店屋さんごっこがありましたにぱっ
今年は、年長さんと年中さんが自分たちで考えながら
協力して作り上げたお弁当が商品ですおにぎり
年長さんは朝から張り切って売る気まんまんでしたねにひひ
買う側の年少さんと年中さんはそれぞれのお店を見て回り、
強引な店員さんに買わされそうな子もいました汗
自分で好きなお弁当を取り、レジに並んで
お金を払うと、店員さんは「あたためますか??と聞いて
レンジであたためてあげ、お箸をつけて袋詰めしますパー
みんなとても満足げでした音符
「お母さんがから揚げ弁当を買ってきてねって言ってたから
から揚げ弁当にした〜にかっ」という優しい子もいましたlove


行事・イベント|06:33 PM|comments (x)|

1月お誕生会

author:金田幼稚園2012/01/18 Wednesday

昨日、1月生まれのお誕生会をしましたにこっ
さむ〜い1月に生まれたお友だち雪
生まれたときは寒さで体調を壊さないように・・・と
とても心配された子たちだと思いますあうっ
でも幼稚園に来て寒くても毎日園庭で思いっきり
走り回って寒さなんてへっちゃらになりましたにひひ
これからも寒さに負けず、元気に育ってくださいね音符

先生たちからは干支のお話を聞きました!
年長さんにもなると、ほとんどみんなが
「ね〜うしとらう〜・・・・」と言えるのはさすがです女性


行事・イベント|07:56 PM|comments (x)|

出初式

author:金田幼稚園2012/01/10 Tuesday

先日、金田幼稚園が所属している幼年消防クラブの参加イベントとして、
消防出初式に参加してきましたにぱっ
お天気もよく、思った以上に暖かかったです太陽
消防車や救急車、レスキュー車やバイクなどのたくさんの車両、
消防の職員の方など大勢が一同に会したイベントでしたダッシュ
猫バスに飾ったミニ消防車とともに行進した後、
防火の誓いを述べました
今日、消防署の方がお礼に来てくださり、
みんなのしっかりとした行進と元気いっぱいの
誓いの言葉にお褒めの言葉を頂きました音符
やったねにひひ



行事・イベント|05:34 PM|comments (x)|

<<Next Prev>>

▲ PageTop 

金田幼稚園 メニュー
園児のお部屋 バスの経路 詳細地図 お問い合わせ 先生のブログ サイトマップ 個人情報の取り扱いについて 学校法人山田学園 金田幼稚園について